生ビール(アサヒスーパードライ)
570円(たぶん税込)
港南口といえば、ここ最近、綺麗なビルが立ち並んでいて、とくにディープな要素など見当たらないはずだが!?

こちら品川駅港南口。でかい駅ビル。ここ最近の猛発展の品川駅を象徴するかのようです。周りにも高層ビルが立ち並びます。

駅前のロータリー前にあるビルだけはなんだか品川っぽくない。「やきとり鳥一」とか昭和な雰囲気だし。

この道をちょっと進んだあたりのビルとビルの間がその裏路地の入口である。わかりづらいので、黄色い矢印をつけてみた。「とんとん」って書いてある看板と「立喰そば」のビルとビルの間である。え?こんなところ通れるの??

入ってみると人が一人通れるくらいの路地がある。壁の落書きがなんとも言えん。ここはニューヨークのスラム街か??(行ったことないけど)

迷路のような裏路地をいくと、見えてきました「もつ焼きマーちゃん」。
以上、朝に撮影したと思われるgoogleマップより報告でした。

さて、夜のシーンをお届けしましょう。「路地裏」ってそのまんまの名前のお店もあります。

マーちゃんの看板も見えてきました。あの田中マー君もよく通ったという。

「マーちゃん」の外観。二階建て。こんな裏路地に子連れの美人風ママが歩いてるのが気になる。ヨイ子はこんなところきちゃダメですよ!

ってことで、生ビール(中)570円。銘柄はアサヒスーパードライ。ジョッキは大き目です。外の看板にはサッポロビールって思いっきり書いてあったけど・・。

メニューはこちら。生中はアサヒだが、瓶ビールはサッポロのもよう。大びんで570円。同じ値段なら量的には大びんの方がお得。ツマミも300円台メインで安い。


他にも店内に短冊メニューがたくさん貼られている。最近、この短冊メニューに魅せられるのはなぜだろうか。

こちら「もつ煮込み」420円。じゃがいも入りってめずらしいね。

「いか丸干し」360円。小さ!って思ったけど、エキスが濃縮されている感じの味で誰かがハマってもう1個頼んでいた。

さあ、もつ焼き登場です!左から「カシラ」「シロ」「レバ」各120円、「鴨つくね」150円。焼き鳥は「何でもシオ」っていうのは卒業して、部位によってタレかどうかを決めるようにしている。モツやつくねはタレでしょう、やっぱり。
せんべろセンターまゆゆは「実はどんな部位でもタレが好き」と言っていた。文字にするとなんかエロい。

また追加できました。もつ焼き。味噌がついているが、タレとは合わない。むしろこの味噌だけをツマミに飲める。

「生揚げ」340円。生の揚げっていうくらいだから、豆腐の状態から揚げたのだろうか。

「サッポロビール大びん」570円。満を持してサッポロラガー(赤星)の登場です。呑兵衛は何故かみんな赤星大好き。

謎のメニュー発見。「氷頭」と書いて「ひず」。初めてみた。鮭やクジラの頭の軟骨らしい。薄く切って酢の物にするのだとか。

こちらがその「氷頭」420円。知らない間にみんなに食べられた。

熱燗頼んだら、なんと3合徳利がきた。そんなサイズあったんだ。ちなみに3合と6合があるって言われた。

気がついたら混んでた店内も空いてきました。この時21:30。

またまたもつ焼きが来ました。今度は塩。味噌にあうね。辛子もついてきた。「ピーマン」も120円。

ってことで、せんべろガールズと乾杯!本日、せんべろセンターのまゆゆが降臨!
ということで、品川の裏路地「マーちゃん」でした。昭和でディープな場所で飲みたい時はこの裏路地がアツイ!
上記料理
上記ドリンク
「もつ焼き マーちゃん」品川
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13046723/
生ビール(アサヒスーパードライ)
570円(たぶん税込)









