せんべろ居酒屋探訪 その160
「河童」渋谷
生ビール(サッポロ黒ラベル)
→現在生ビール280円、ハイボール、サワー250円!(2025年10月確認済み)
“1000円でもベロベロに酔える”という通称”せんべろ”居酒屋を探訪するツアー第160弾は渋谷駅近くの「河童」です。ついにこのシリーズも160回目となりました。最近物価上昇しているなか、単価の高い生ビールが安いのは正義です。企業努力の賜物(たまもの)と言えるでしょう。今後もこの賜物(激安生ビール)を求め、このブログを更新し続けていく所存であります。
渋谷には同じ系列店が3店舗あります。道玄坂の上の方の「すみれ」とセンター街の「はっち」です。
新宿「やまと」、六本木「松ちゃん」、神楽坂「竹ちゃん」、表参道「中西」、新橋「コン」など激安生ビール店でよく知られるあの系列店。名前に全く統一制がないが、メニューのデザインと生ビールの値段、サッポロという銘柄に関連性があり、一部噂を呼んでいたがネット等で調べてみたらやっぱり系列で今も各地で増殖をはじめている。
さて、10月初旬。飲兵衛の友達から「もしかしたらあの系列店が渋谷にできてるかも」というタレコミがあったので行ってみることにした。

渋谷マークシティのすぐ隣らしい。ん?あれか?

おお、ここみたいです!この系列店、昔は辺鄙なところにあって”隠れ家感”がありましたが(おそらく物件費用をおさえるためか)、最近は駅近に進出の傾向があります。(新橋駅近の「たぬき」など)

店の入口まで行ってみると、おお、見慣れたレイアウトの貼り紙と行灯が!

河童(かっぱ)!!相変わらずコンセプト不明の店名!!

気になる値段は、生ビール120円!!!ハイボールもサワーも120円!2023年10月4日にオープンしたようで、オープンセール価格です!
(現在の価格)※2025年8月

生ビール280円、サワー、ハイボール250円。(金土祝前日は生ビール380円、サワー、ハイボール350円)。一時期、この河童のみならず系列全店で値上げしまくっていたのだが、また戻し始めたらしい。
(過去の価格)※2024年5月

現在は生ビール、サワー、ハイボール350円と大幅値上げ。この系列店で300円台を上回ったのは初めてみたかもしれないくらいの衝撃。金曜・祝前日は未確認。いつもデザインの価格ポスターが貼ってなく、店で頼むしか確認できない。
※2024年2月

現在は生ビール、サワー、ハイボール180円。金曜・祝前日は250円。いつもデザインの価格ポスターが貼ってなかった。
※2023年11月

過去には生ビール、サワー、ハイボール160円の頃も。

生ビールの銘柄は安定サッポロ黒ラベル。
ってことで、

乾杯!

おなじみの自動注文機でオーダーします。


他店にないものと言えば、この「キムチーズピザ」「牛ハラミ鉄板焼き」あたりでしょうか。

まずはお通し。430円。事実上、席料。いや、生ビール激安クーポン券と言ったところでしょうか。激安になるかわりにクーポン料金430円かかります、みたいな。つまり、長居してたくさんビール飲むならお得。1杯だけ飲んで・・・という飲み方はこの店は向いてません。

梅水晶。たぶん480円くらい。

これ、メニュー最安値なのでよく頼むんです。板わさ380円くらい。

んーーーなんでしょうこれ。たぶん牛ハラミ鉄板焼きか。680円。

ん-ーーなんでしょうこれ。よくわからん揚げ物。

こちらが、たぶんキムチーズピザ。680円。

そして、こちらはハニーナンピザ、680円。

これもよくわからんが、ソーセージ。580円くらい。

キュウリとうずらの卵となんかの浅漬け。それぞれ380円か480円くらい。

盛るといい感じ。
ということで、謎の激安居酒屋グループ(有限会社飯田が経営)のうちの一つ「河童」でした。渋谷には系列店が他に「すみれ」、「はっち」があります。
【今日の会計】一人忘れた(税込)
お通し
上記料理
生ビール、ハイボールたくさん
「河童」渋谷

生ビール
サッポロ黒ラベル


